本文
妊婦のための支援給付・妊婦等包括支援相談事業
妊婦のための支援給付(経済的支援)
妊娠期からの切れのない支援を行う観点から、子ども・子育て支援法に「妊婦のための支援給付」が創設され、令和7年4月から開始されます。これに伴い現行の出産・子育て応援給付金は、「妊婦のための支援給付」に移行します。
妊婦等包括相談支援(伴走型相談支援)
妊娠期からすべての妊婦・子育て家庭に寄り添い、切れ目のない支援を行うため、保健師等による面談などを通して出産・育児に関する不安をお伺いし、必要な支援につなげるものです。
事業内容
魚沼市では、妊娠届出時と出産前訪問時の2回に分けて妊婦支援給付金を支給します。
1回目の支給:妊娠届出時
対象者(以下のいずれかに当てはまる方)
申請日時点で魚沼市に住民票がある妊婦の方のうち
1 令和7年4月1日以降に妊娠届出、妊婦給付認定の申請をし、妊婦給付認定を
受けた妊婦の方
2 令和7年3月31日までに妊娠届出をした妊婦の方で、出産・子育て応援ギフトを
申請していない方
給付内容 現金5万円を支給
申請日時点で魚沼市に住民票がある妊婦の方のうち
1 令和7年4月1日以降に妊娠届出、妊婦給付認定の申請をし、妊婦給付認定を
受けた妊婦の方
2 令和7年3月31日までに妊娠届出をした妊婦の方で、出産・子育て応援ギフトを
申請していない方
給付内容 現金5万円を支給
2回目の支給:妊娠8か月以降の出産前訪問時
対象者
令和7年4月1日以降に出産前訪問を受けて、胎児数の届け出をした妊産婦の方
給付内容 現金5万円を支給
令和7年4月1日以降に出産前訪問を受けて、胎児数の届け出をした妊産婦の方
給付内容 現金5万円を支給
申請方法
必要書類
1 妊娠届出をされた妊婦の方が申請する場合
・「妊婦給付認定申請書」
・申請者名義の振込口座の確認できるもの(通帳、キャッシュカード等)
2 出産前訪問を受けた妊産婦の方が申請する場合
・「胎児の数の届出書」
・申請者名義の振込口座の確認できるもの(通帳、キャッシュカード等)
1 妊娠届出をされた妊婦の方が申請する場合
・「妊婦給付認定申請書」
・申請者名義の振込口座の確認できるもの(通帳、キャッシュカード等)
2 出産前訪問を受けた妊産婦の方が申請する場合
・「胎児の数の届出書」
・申請者名義の振込口座の確認できるもの(通帳、キャッシュカード等)
提出先
・魚沼市子ども課母子保健係(本庁舎1階)に提出ください。
・郵送する場合は、〒946-8601 魚沼市小出島910番地
魚沼市子ども課母子保健係宛に送付してください。
・魚沼市子ども課母子保健係(本庁舎1階)に提出ください。
・郵送する場合は、〒946-8601 魚沼市小出島910番地
魚沼市子ども課母子保健係宛に送付してください。